【ブログ】賃貸借契約に関わる法律
◎賃貸借に関わる3つの法律
空き家を賃貸に出すということは、
自身が家主つまり貸し手として、住む人、
つまり借り手との間に賃貸借契約を結ぶということです。
そして、「賃貸借契約」を結ぶためには、いくつかの法律が関係してきます。
・民法
すべての契約の基礎となるのが民法です。
不動産の賃貸借契約に関しても、基本的な考え方が規定されています。
・借地借家法
空き家を賃貸に出すときには、この借地借家法によって
「賃貸借契約」の期間や更新、また契約終了などが定められています。
賃借人、つまり借り手側保護の観点から、
土地や建物の賃貸借契約に関して、民法の規定に優先して適用される法律です。
法の規定と異なる契約を結んだ場合は、
たとえ貸手と借り手の双方合意のうえだったとしても、
借地借家法の規定が適用される「強行規定」の条項が含まれています。
・消費者契約法
民法では契約において当事者同士が対等、平等であることが原則とされています。
ところが、不動産の賃貸借では貸し手が事業者の場合が多く、
その場合に情報量や知識量、交渉力に差が出てしまいます。
そこで、事業者と個人の契約の際には、
消費者保護の観点から民法に優先する規定が設けられています。
- tag:
- ブログ